MASAYA BLOG Written by Masaya Ishida

【NFT投資】NFTのホワイトリストとは?【入手方法も解説】

NFT

「NFTのホワイトリストってなんだろう?ホワイトリストってよく聞くけど、どうやって入手するの?メリットやデメリットについても教えてほしい!」

今回はこのような疑問に答えていきます。

本記事の内容

ホワイトリストはNFTアートを取引する上で、知っておくべき知識です。
NFT投資で最も主流な方法が、ホワイトリスト(先行販売予約リスト)を入手して、先行販売で安く早く買い、価値が上がったところで売る方法です。
誰でも入手可能なので、ぜひ最後まで読んでみてください!

ホワイトリストとは


ホワイトリストの概要や、メリット・デメリットについて解説します。

ホワイトリストとは?

NFT投資をする上で知っておくべきホワイトリスト。
簡単に説明すると、「先行販売予約リスト」です。
プロジェクトによっては、「WL」と呼ぶこともありますが、同じ意味です。

「Karafuru」というNFTアートは、先行販売価格が0.2ETHだったところから、販売直後に10倍の2ETHに。
そして、数日後には20倍の4ETHにまで高騰しました。
これは日本円で100万円以上の利益が出ているということです。
現在のNFTアートはバブル期なので、このようなことが多々あります。

ホワイトリストに登録されることで、NFTアートを確実かつ、通常より安く購入することができます。
また、「ガス代」と呼ばれる手数料も抑えられます。

先行販売と通常販売

NFTアートの販売方法には2種類の売り方が存在します。

  • 先行販売
  • 通常販売

人気NFTなどは、販売と同時に売り切れてしまい、なかなか入手することができません。
また、早く購入するために、手数料を高く設定する「ガス代戦争」が起こり始めることもあり、一般人はなかなか手が出ません。

そこで、ホワイトリストが役に立つのです。
「ホワイトリスト=先行販売予約リスト」なので、先行販売で購入できるわけです。
そうすることで、確実に安く入手できると言った感じです。

ホワイトリストを入手するメリット

ホワイトリストを入手するメリットは下の通り。

  • 早く購入できる
  • 安く購入できる
  • 手数料を抑えれる
  • 購入は後から検討できる
  • リスト入手は無料で可能

とにかく入手できれば、メリットが大きいですね。

購入は後から検討できる

NFT投資をしたい方にはホワイトリストは超有益です。
多くのプロジェクトは先行販売期間として、数時間〜24時間の期間が設けられます。
つまり、先行販売期間に相場を確認して購入するかしないかを決めることができるということです。
後出しじゃんけんができるイメージですね。

ホワイトリストを入手するデメリット

デメリットは全くありません。
しかし、人気プロジェクトの場合は、リストの取得に多くの時間が必要です。
時間に余裕のある学生には向いていますが、忙しいサラリーマンは、隙間時間をうまく活用することをオススメします。

また、リストの取得には投資知識は必要ありませんが、人とのコミュニケーション能力が大切になってきます。
コミュニケーションといってもチャットがメインですし、外国人がと接することが多いので、あまり苦ではありません。
しかし、それすら面倒だという方は難しいかもしれません。

ホワイトリストを入手する手順


ホワイトリストを入手する手順は以下の通り。

  • Discordに登録する
  • プロジェクトを見つける
  • Discordでアクティブになる

順番に解説していきます。

Discordに登録する


Discordとは、アメリカ発のチャットサービスです。
元々はゲーマーの間で使われていたサービスで、サーバー内に「テキストチャンネル」や「ボイスチャンネル」を自由に作成できて、自由にサーバーのメンバーとコミュニケーションを取ることができます。

多くのNFTプロジェクトには、公式Discordサーバーが存在します。
それぞれの公式サーバーで、最新情報を共有したり、コミュニケーションをとっています。

ホワイトリストに登録されるためには、このDiscord内で活発に活動することが必要です。
こちらから登録ができます。
» Discordの公式サイト

プロジェクトを見つける

次に購入したいNFTプロジェクトを見つけます。
プロジェクトを探す際は、基本的にTwitterから探すと良いでしょう。

基本的には大型プロジェクトの方がSCAM(詐欺)が少なく安全です。
また、価値が継続的に上がりやすく、大きな利益を狙えるため、初心者は大型プロジェクトを狙うことをお勧めします。
しかし、その分ホワイトリストの取得が難しいことも事実です。

プロジェクトの規模の見分け方

Discord参加者 規模感
1万人以下 小規模
1万人〜10万人 中規模
10万人〜20万人 大規模
20万人以上 超大規模

プロジェクトは日本人のNFTプレイヤーの方のTwitterアカウントをフォローしておくと見つけやすいでしょう。
おすすめのアカウントを紹介しておきます。

かねりんさん


かねりんさんはホワイトリストのプレゼント企画を多く開催しています。
また、NFTについて有益な情報を発信されているので、フローしておくことをオススメします。

かそつーさん

かそつーさんも多くのNFTプロジェクとの情報を発信されています。
また、NFTゲームについての情報も発信されているので、興味のある方はフォローしておくと良いでしょう。

Discordでアクティブになる

アクティブになるとは、活発に活動するという意味です。
積極的に活動しておくことで、運営者に覚えてもらったり、コミュニティへ貢献することで、ホワイトリストを入手しやすくなります。
Discordの招待リンクは、プロジェクトの公式Twitterで公開されます。
Discordで活動する際の、具体的な内容は以下の通りです。

  • サーバーに早く参加する
  • 条件を確認する
  • サーバーに招待する
  • 名前とアイコンの設定
  • レベルを上げる
  • 翻訳をする

順番に解説していきます。

サーバーに早く参加する

多くのNFTプロジェクトは、公式サーバーが出来てから数週間〜1ヶ月で販売されます。
ホワイトリストには数に限りがあるため、最初の方は登録される条件が緩くても、最後になるにつれて条件が厳しくなっていきます。
まずはDiscordサーバーに早く参加することがポイントです。
常にTwitterでアンテナを張り巡らせておきましょう。

1日に数回はチェックしたり、気になったプロジェクトを見つけたら、画像のように通知をオンにしておきましょう。

条件を確認する


多くのプロジェクトは、「How-to-Whitelist」のようなテキストチャンネルが設けられています。
そこに、ホワイトリストの取り方の説明があります。
条件はプロジェクトによって異なるため、確認しておきましょう。
英語の場合は翻訳して調べてください。

サーバーに招待する

こちらもありがちなホワイトリスト取得の条件です。
Discordサーバーに他のユーザーを招待するといった感じ。
友人に協力してもらったり、「相互招待コミュニティ」を利用するのがオススメです。

「相互招待コミュニティ」は招待できない人のためのコミュニティです。
LINEのオープンチャットやTwitterで検索すると出てくると思います。

名前とアイコンの設定

アイコンとユーザー名を変更することで、「ファン」であることを簡単にアピールできます。
すぐにできるので、サクッと終わらせてしまいましょう。

ユーザー名:名前 | プロジェクト名
アイコン:Sneekpeakチャンネルの画像

アイコンは、テキストチャンネルに「sneekpeak(チラ見せ)」というチャンネルがあると思うので、そこに投稿されている画像をアイコンにしておきましょう。

また、複数のプロジェクトに参加している方は、Discordに月額課金することで、サーバーごとに名前とアイコンを変更できます。
これは、「Discord Nitoro」という機能で、月額1,100円程で利用可能です。
本気で投資したい方はオススメ。

レベルを上げる

サーバーごとにレベルが存在します。
このレベルは活発に活動していると自然と上がっていくようになっています。
レベル上げのコツは下記の通り。

  • こまめにチャットする
  • 投稿に返信する
  • 無意味な投稿はしない

Discordでは、チャットで発言することで、経験値を稼ぐことができます。
しかし、1分に1回しか経験値は付与されないため、連投することは無意味です。
レベルを上げたいのであれば、こまめにチャットしましょう。

また、自分が投稿するよりも、誰かの投稿に返信する方が、多く経験値をもらえるという噂があります。
あくまで噂ですが、海外の方は返信を多用されているように感じます。
無意味な投稿はBANの対象になることがあるので、きちんと会話をしてコツコツレベルを上げましょう。

翻訳をする

多くのプロジェクトは、英語で最新情報がアナウンスされます。
重要なニュースが共有された際などは、素早く日本語に翻訳して投稿してあげることで、運営側から評価されやすくなります。
また、画像でわかりやすくまとめることも差別化を図るためにオススメです。

ホワイトリストを入手して稼ごう


実際にホワイトリストを入手できたら、いよいよ投資のフェーズに入ります。
手順を解説していきます。

NFTアートを購入する準備

まずは、いつ販売が開始されてもいいように、購入の準備をしておきましょう。
手順は下記のとおりです。

  • 暗号資産取引所で口座開設
  • メタマスクでウォレットを作成
  • メタマスクにイーサリアムを送金

暗号資産取引所で口座開設

取引所はコインチェックbitbankがオススメです。
それぞれ口座開設の方法を解説した記事を貼っておきます。

 

 

メタマスクでウォレットを作成

ウォレットとは、仮想通貨を入れる「お財布」のようなイメージです。
ウォレットはメタマスク一択です。
詳しい登録方法は下の記事で解説しています。

 

ウォレットにイーサリアムを送金

コインチェックとビットバンクのどちらとも、メタマスクへの送金方法を解説しています。

 

 

購入の判断

市場規模を考えると、販売されている通貨が「ETH(イーサリアム)」のものがオススメです。
ホワイトリストを入手してから、販売が開始された後の値動きを見て価格が上がりそうであれば、購入するといった感じです。
ここら辺は、投資センスや、考え方によって購入の判断が変わってくると思います。

売却のタイミング

売却のタイミングも人それぞれです。
もちろん、売らずに持っておくという選択肢もありだと思います。
売却する際の判断基準は、「最低価格」と「流通量」です。

最低価格を確認する

先行販売期間には、少なくとも数時間の猶予があります。
その間に、OpenSeaでその作品の相場を確認します。

「Floor price」が最低価格です。
つまり、「Floor price」よりも購入価格が安ければ、利益が出るといった感じです。

また、売却の際も売却手数料がかかります。
作品によって異なりますが、おおよそ10%ほどのものが多いです。
利益=売却価格 – (購入価格+購入手数料+売却手数料)
このあたりも考慮して売るようにしましょう。

流通量を確認する


流通量を把握しておくことで、売買される頻度がわかります。
つまり、作品の需要がわかるということです。
流通量が多い場合は、需要が高いということですので、しばらくキープして高騰するのを待つのもアリでしょう。
逆に、すぐに売却して、利益を確定させてしまうのも一つの手です。
この辺りは投資センスになってきます。

まとめ

NFTアートを購入する際の、ホワイトリストの入手方法を解説してきました。
ホワイトリストを入手することは、メリットが多く、ローリスクで投資ができます。
ぜひ挑戦してみてください!

もしも、ホワイトリストを取るのは手間だなと感じたり、購入する元手がないという方は、NFTアートを作る側に回る道もあります。
「NFTアートの作り方」の記事で解説しています。
興味があれば読んでみてください。