【完全版】NFTとは?話題の理由や活用事例を解説します!【超初心者向け】
「最近NFTって言葉を耳にするけど、よくわからないな。NFTについて詳しく教えて欲しいです!」
今回はこういった疑問に答えます。
本日の内容
僕は日頃からNFTの売買取引をしています。
今回は、難しい言葉を使わずに、わかりやすくNFTについて紹介していきます!
NFTとは?
NFTの概念についてわかりやすく解説していきます。
NFTと聞くと難しくお思いがちですが、意外と簡単に理解できます。
NFTってどういう意味?
「NFT」=「Non Fungible Token」
つまりNFTは「Non Fungible Token」の略というわけです。
では、「Non Fungible Token」って?
「Non Fungible Token」=「非代替性トークン」
簡単にいうと「代替することのできない権利」です。
NFTは唯一無二のデジタル資産
NFTは唯一無二のデジタル資産と言われています。
つまり、これからはデジタルのものを所有する時代がきたということです。
『スマートフォンで撮影した写真を「共有」していた時代から、「所有」する時代へと変わっていく。』
こんな認識でOKです。
要は、デジタルのものに価値がつけれる時代になるということです。
インターネットの弱点を補う
NFTは今までインターネットで課題とされてきた問題を解決できる技術です。
例えば、僕がミュージシャンで曲を作って、インターネットに公開&販売したとします。
しかし、従来のインターネットでは、簡単に複製することが可能ですよね。
つまり、複製されてしまうと僕には収益が入ってこないというわけです。
それを解決したのがNFTという技術なわけです。
デジタルにも所有権が
家や車など、現実世界のものには所有権がありますよね。
「これは〇〇さんの家」「これは〇〇さんの車」といったように、誰のものかはっきりしています。
NFTによって、「誰が描いた絵なのか」「誰の曲なのか」など、デジタルのものを共有していた時代から、所有できる時代になっていくということです。
NFTの反対は通貨
皆さんがきている服や靴は、交換する必要がないものですよね。滅多に人と交換するなんてことはないと思います。
逆に、通貨(お金)は交換する必要があります。
「この十円玉は僕が10年前に使った十円玉だ!」なんていう人いませんよね。
現実世界では下の通りです。
- 通貨(お金)=印をつけずに交換した方がいいもの
- 所有物=印をつけて交換してはいけないもの
印をつけずに交換した方がいいもの
印をつけて交換してはいけないもの
逆にデジタルの世界では下の通りになるということです。
- 仮想通貨=デジタルで交換した方がいいもの
- NFT=デジタルで交換してはいけないもの
これで、代替性と非代替性の違いが理解できたのではないでしょうか。
この点をしっかり押さえておきましょう。
NFTはなぜ話題になったのか?
NFTの火付け役となった話題のニュースを紹介します。
正直、僕も最初は驚きで全く理解できませんでした笑。
ツイートが3.6億円
このニュースはかなり有名ですよね。
Twitter社の創業者であり、CEOのジャック・ドーシーさんの最初のツイートが3.6億円で落札されたというニュースです。
これが世界中で反響を呼び、NFTというワードが有名になりました。
そのツイートがこちらです。
just setting up my twttr
— jack⚡️ (@jack) March 21, 2006
ツイートが3.6億円ですよ…。僕のツイートも売れないかなぁなんて夢見てしまいますよね。
デジタルアートが75億円
こちらのニュースもかなり衝撃的でした。
ビープル(Beeple)というアーティストのデジタルアート作品が75億円で落札されました。
これは、現存するアーティストの中で歴代3位の落札価格です。
フィジカルの壁画や、キャンバスに描かれた絵に価値がつくのは理解できますが、今まで複製が可能だったデジタルアートがNFTの技術によって75億円で落札されるという歴史が作られました。
NFTはデジタルの「ハンコ」のようなもの
ここまで高値で取引されているNFTですが、「本当に複製されないの?」と疑問を持つ方も多いと思います。
NFTはデジタルのものに「ハンコ」を押すようなイメージでOKです。
現実世界では、ハンコや署名によって本物か偽物を見分けていましたよね。
デジタルのものにも、ハンコを押すことによって本物か識別できるようになったというわけです。
要は、誰のものか証明できるデジタルデータがNFTというわけです。
全てのNFTに価値がつくわけではない
NFTに対して間違った認識をしてしまう人がいます。
ややこしいし、まだ世間に浸透していないから仕方ないですよね。
大切なのは、全てのNFTに価値がつくわけではないということです。
- デジタルデータを所有できる技術=NFT ◎
- 価値のあるデジタルデータ=NFT ×
これは現実世界でも同じですよね。
「みんなが欲しいもの」「価値のあるもの」には値段がつきますが、「空のペットボトル」に値段はつきませんよね。
NFTも同じです。
価値のあるデータや、有名人が関わっているデータは高額で取引されます。
しかし、現実世界と同じで、あまり価値のないNFTの方が多いことは事実です。
アーティストの救済になる
フィジカルの世界では、転売されてしまうと、製作者に利益が入らなくなることが問題視されていました。
例えば、駆け出しの画家が描いた絵が10万円で購入されたが、その後人気が上がって1億円で転売されたとします。
しかし、1億円で売られた時には、画家には1円も入ってこないですよね。
これがNFTによって解決されます。
NFTは取引の追跡が可能なため、転売された時の利益の何パーセントかが製作者にロイヤリティが入る設定ができます。
現代までの問題
NFTで解決
これにより、頻繁に取引されたり、徐々に評価が上がってきたアーティストが儲かるというアーティストの救済につながっています。
これが多くの有名アーティストが参入してきて、話題を集めている理由でもあります。
デジタルデータが資産になる未来
ここまで読んでいただいた方は、いかにNFTが大きな可能性を秘めているかということがわかってもらえたと思います。
NFTと相性の良い業界を下に上げてみました。
- ①アート
- ②メタバース
- ③ゲーム
- ④ファッション
- ⑤スポーツ
- ⑥音楽
では、今後僕たちがNFTを資産として保有していく上で大切なことは何なのかを解説していきます。
まずはNFTについての知識を深める
これだけ高額で取引されているNFTが話題になったっことで、世界中でNFTに目が無いひとたちが増えてきました。
しかし、今高額で取引されているNFTが、本当に今後も価値あるものとして評価されていくのか見極める必要があると思います。
具体的な例を挙げると、ジャック・ドーシーのツイートは3.6億円で取引されましたが、孫正義さんの最初のツイートは、ジャック・ドーシーのツイートほど評価されませんでした。
NFTを資産として保有していく上で、将来性の目利きはとても大切です。
普遍的に価値のあるものを見極めるためにも、NFTの全般知識や、最新情報を常に学習しておく必要がありそうですね。
偽物に注意する
複製はできなくなったとしても、そっくりなものを作ることは可能です。
偽物はやはり価値がつきにくいです。
本物かどうかをしっかりと確認してから購入することが大切です。
仮想通貨を学ぶ
NFTと仮想通貨は切っても切れない関係にあります。
理由は、NFTは仮想通貨で取引されているからですね。
NFTを所有したいのであれば、まずは仮想通貨を運用することから始めないといけません。
まずは、暗号資産取引所で口座を開設することから始めましょう。
口座開設の方法は下の記事で解説しています。
【初心者向け】コインチェックで口座解説をする5つの手順【完全無料】
本記事ではコインチェックで口座開設から実際に取引するまでの手順を開設しています。 初心者の方でもわかりやすいよう、実際の画面で解説しています。 コインチェックは完全無料で口座解説ができるので、仮想通貨やNFTを始めたいと考えている方は必見です!